成田13号と10月分配金
こんにちは。
9月から販売開始された
『みんなで大家さん成田13号』
ですが、退職金の一部を使って
4口出資してみました。
運用開始 2022年12月
分配開始 2023年3月
運用終了 2027年11月
想定利回り 7.0%
となっています。
分配される際には源泉分離課税20%が
差し引かれますので、実際には
5.6%の分配金となります
成田13号の対象不動産は
これまでの成田シリーズと同じく
ショッピングセンターや
国際展示場などを建設する
開発事業者に賃貸し、
その賃料が分配されるそうです。
https://www.minnadeooyasan.com/fund_list/narita13/
10月の分配金について
さて、10月は偶数月商品の分配ですので
収益は多めになります。
みんなで大家さん 32号 28,388円
みんなで大家さん 34号 9,464円
みんなで大家さん 40号 9,464円
みんなで大家さん 46号 9,464円
みんなで大家さん成田6号 9,464円
ファーム6号 37,850円
みんなで大家さん成田10号 9,464円
合計 +113,558円
22年手取り累計 +701,162円
1月~10月までの月平均は
70,116円/月となります。
ちなみに
21年手取り合計 +743,415円
でした。
最終的には
月平均で12万円を目標にしています。
みんなで大家さんに新規出資を考えている方へ
22年9月より 紹介者欄に『けんけん』 と
記載していただくと 追加ボーナスがもらえるように
してもらいましたので、ご検討ください。
『みんなで大家さん』はリスクはゼロでは
ありませんので、 投資は自己責任で お願いします。
ディスカッション
コメント一覧
定年後の生活と「みんなで大家さん」投資経過というのが参考になります。
ありがとうございます。
こちらもみんなで大家さんの成田投資については信じており、6号を3口投資しています。
「ともいきの国伊勢忍者キングダム」のgoogleでの感想が1500を超えており、プラスとマイナスの両方がある状況ですが、逆に信頼できる感じでしょうか。
「成田空港近くでの開発ができなくなるような自然災害があるかどうか」が大きなリスクファクターで、これが大丈夫という確信があれば投資するという感じでしょうか。自分としては、メインの投資にはしないものの2ヶ月分の配当はちょっとうれしい収入というところですね。
投資は自己責任で。
こんにちは。お世話になります。
伊勢ですがテーマパーク故、競合、景気、コロナにも左右されてしまうので、
あまり出資を考えたことはありませんでした。 ただ、現在募集しているかはわかりませんが、
短期運用は魅力ですし、行動規制がなくなっているので、現時点で悪い印象はありません
資料を取り寄せてみないとわかりませんが、購入の可能性はあります