みんなで大家さん21年4月配当金です。
配当利回りは7%(税引き後5.6%) 小口不動産商品の『みんなで大家さん』の 分散投資をしていますが、毎月5万円以上の 配当収入を得られるようになってきました。 配当7%(税引き後5.6%)という利回りは 不動産の利回りとしては決して高くはないですが 100万円からできる不動産投資として お手軽で、 ...
みんなで大家さん、マンション投資、J-Reitとの比較
みんなで大家さん、J-Reit、マンション投資と比較してみた みんなで大家さんとマンション投資、 J-REITとの比較をしてみました。 2013年から『みんなで大家さん』で 運用しているのですが、 マンション投資にも非常に興味があります。 また、J-Reitに投資するという手もあります。 そこで、今 ...
21年3月みんなで大家さん
みんなで大家さんについて 小口不動産商品の『みんなで大家さん』に 分散投資しているが、毎月5万円以上の 配当収入を得られるようになってきた。 金利が小さい昨今の状況では、 配当利回り7%(税引き後5.6%)という のはとても魅力的で、家計的に非常に 助かっている。 21年3月の配当収入 配当(手取り ...
100万円で大家さん
『みんなで大家さん』という商品 不動産投資といえば、大金が必要と思い浮かべる人が多いと思うが、100万円からの小口不動産投資できるのが、『みんなで大家さん』という商品。 5%~7%という年利について、ネット上にはいろいろな噂もあるが、一般の不動産投資が8~20%であることを考えると、決して高い年利と ...
21年2月みんなで大家さん
100万円で大家さん 100万円という金額は、人によっては大金で あるし、人によっては少額と思う人もいると思う。 私が『みんなで大家さん』に投資しだしたのは FXとか株式が儲からないから。 平日時間があり、ちゃんと勉強すれば、 勝てるのかもしれないが、サラリーマンである以上、 日中チャートを見れるわ ...
21年1月みんなで大家さん
みんなで大家さんについて 今年も『みんなで大家さん』への投資を行います。 100万円で、配当7%(税引き5.6%)ですので、 ちょっとした小遣い稼ぎにはなると思いっています。 『みんなで大家さん』は副業とは関係ありませんが 今となっては家計を安定的にするためには 欠かせない存在となっているため、 こ ...
20年 みんなで大家さんについて
20年の副収入サマリ 今年から、本業(サラリーマン)以外の 収入を備忘録もかねて、記録に残したいと思う。 『みんなで大家さん』は約3年前から始めたもので 小遣い程度であるが毎月安定した配当をもらっている。 そして、昨年(20年)の『みんなで大家さん』 の配当金の合計は下記の通りとなった。 20年の配 ...